社長に、「経営が非常に厳しく、3月、4月と給料を満額払うのは難しい」という話をされたあと、転勤の辞令(費用全て自己負担)を出され、断ったら「じゃあ辞めるってことだね」と言われました。
「辞める気はない」と答えたのですが、結局辞めさせられました。
実際3月の給料は六割くらい減らされていて、4月の給料は出てません。
労基にも相談してるけど、こんな条件のもとでも、辞令に従わなかったということで自己都合退職になってしまうのでしょうか。
社長は辞令について「俺だったら断るな?」とか、こちらが「給料低いと暮らせない」と言ったら「俺もそう思うよ」って言ってました。
盛岡から横浜への転勤で、盛岡レベルの手取り14万の給料だときついし、それ以前に給料満額もらえてないし。
あきらかに断らせて辞めさせるための転勤辞令なのに、自己都合退職にされるなんて、悔しくてしょうがないのです
辞令を断った方が悪いなんで、ひどいと思います。
しかも社長は「失業保険すぐ出るように会社都合の解雇にしてやるから」と言ってたのに、後から「やっぱり辞令断ったから自己都合だ」と主張しだし、離職票もそのように処理していました。
「辞める気はない」と答えたのですが、結局辞めさせられました。
実際3月の給料は六割くらい減らされていて、4月の給料は出てません。
労基にも相談してるけど、こんな条件のもとでも、辞令に従わなかったということで自己都合退職になってしまうのでしょうか。
社長は辞令について「俺だったら断るな?」とか、こちらが「給料低いと暮らせない」と言ったら「俺もそう思うよ」って言ってました。
盛岡から横浜への転勤で、盛岡レベルの手取り14万の給料だときついし、それ以前に給料満額もらえてないし。
あきらかに断らせて辞めさせるための転勤辞令なのに、自己都合退職にされるなんて、悔しくてしょうがないのです
辞令を断った方が悪いなんで、ひどいと思います。
しかも社長は「失業保険すぐ出るように会社都合の解雇にしてやるから」と言ってたのに、後から「やっぱり辞令断ったから自己都合だ」と主張しだし、離職票もそのように処理していました。
大丈夫です。
そんな理不尽な話はないですよ。
あなたは会社を辞めたくて辞める訳ではないんですからね。
離職票を持って失業の手続きにハローワークに行きますよね。
その時に会社があなたにした事を話てみて下さい。
自己都合と会社が処理してても、明らかに不当な扱いだと思います。
そこを係官によく説明して下さい。
あなたは今の会社で働く気持ちは充分あったのに無理な転勤や給料が満足に貰えなかった等です。
何でも会社都合にはならない筈です。
頑張ってくださいね。
そんな理不尽な話はないですよ。
あなたは会社を辞めたくて辞める訳ではないんですからね。
離職票を持って失業の手続きにハローワークに行きますよね。
その時に会社があなたにした事を話てみて下さい。
自己都合と会社が処理してても、明らかに不当な扱いだと思います。
そこを係官によく説明して下さい。
あなたは今の会社で働く気持ちは充分あったのに無理な転勤や給料が満足に貰えなかった等です。
何でも会社都合にはならない筈です。
頑張ってくださいね。
再就職手当をもらっても大丈夫なんでしょうか?まだ、もらってはないのですが・・・・
失業保険の続きでもらえるのでしょうか?
失業保険の相談です
失業保険を受給中に仕事が見つかりまして
働いた訳なんですがどうも仕事が向いてないように
自分で感じます
今日も休憩もなしに11時間通しで仕事してました
で一カ月で退職を考えていますが
失業保険が残り44日くらい残ってました
再就職手当ももらっていませんが
手続きをすればまた失業保険はもらえるのでしょうか?
それとも、一度就職で終了となり失業手当はもらえないので
しょうか?
経験のある方よろしくねがいます。
尚、カードなどは再就職手当を申請するためにハローワークに送ってしまいましたがそれでも大丈夫でしょうか?
失業保険の続きでもらえるのでしょうか?
失業保険の相談です
失業保険を受給中に仕事が見つかりまして
働いた訳なんですがどうも仕事が向いてないように
自分で感じます
今日も休憩もなしに11時間通しで仕事してました
で一カ月で退職を考えていますが
失業保険が残り44日くらい残ってました
再就職手当ももらっていませんが
手続きをすればまた失業保険はもらえるのでしょうか?
それとも、一度就職で終了となり失業手当はもらえないので
しょうか?
経験のある方よろしくねがいます。
尚、カードなどは再就職手当を申請するためにハローワークに送ってしまいましたがそれでも大丈夫でしょうか?
再就職手当の申請をしたようなので、ここで質問されても確実な事は言えないので、ハローワークへ早急に確認した方がいいです。
で、ハローワークの職員に「再就職手当の申請をしたが、1ヶ月で退職する」ことを伝え、再就職手当の手続きを止めてもらい、残日数を失業保険で受給出来るよう対応してもらえるよう依頼しましょう。
再就職手当ての手続きがハローワークで終わってしまうと手遅れになります。早急にハローワークへ問い合わせてください。
以上、参考になれば幸いです。
で、ハローワークの職員に「再就職手当の申請をしたが、1ヶ月で退職する」ことを伝え、再就職手当の手続きを止めてもらい、残日数を失業保険で受給出来るよう対応してもらえるよう依頼しましょう。
再就職手当ての手続きがハローワークで終わってしまうと手遅れになります。早急にハローワークへ問い合わせてください。
以上、参考になれば幸いです。
失業保険について教えてください
6月30日で出産の為2年勤務していた会社を退職します。
出産予定は9月の頭で、退社後旦那さんの扶養に入る予定なのですが、7月から2ヶ月間パート(時給790円/8時30~17時まで週4~5の予定)で別の所で働く予定になっています。
そこで質問なのですが退職後、失業保険の延長をしに行く予定だったのですがパートで8月いっぱい働く予定に急遽なってしまい、この場合失業保険の延長手続きは9月以降に行わなければならないのでしょうか?
パートなので雇用保険等がなければ失業保険の手続き等どうなるのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが詳しい方教えてください。
6月30日で出産の為2年勤務していた会社を退職します。
出産予定は9月の頭で、退社後旦那さんの扶養に入る予定なのですが、7月から2ヶ月間パート(時給790円/8時30~17時まで週4~5の予定)で別の所で働く予定になっています。
そこで質問なのですが退職後、失業保険の延長をしに行く予定だったのですがパートで8月いっぱい働く予定に急遽なってしまい、この場合失業保険の延長手続きは9月以降に行わなければならないのでしょうか?
パートなので雇用保険等がなければ失業保険の手続き等どうなるのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが詳しい方教えてください。
先の方も言われてますが、失業保険は雇用保険に6か月以上加入していたひとが、病気や出産などで働きたいけど働けない人に払われるものなので、パートで働くなら、そのパート先を退職したあとに延長の手続きをします。ただ一度退職してパートをされるようですが、それが、前の会社の雇用保険と次のパート先の雇用保険で、継続してるとみなされるかわはわからないので、下手すると受給資格がなくなってしまうかもしれません。一度職安等に問い合わせした方がいいと思います。
ちなみに、給付額は退職前3ヶ月の平均の6~8割という感じの計算なので、下手にパートで働くと損しますので、お気をつけください。○
ちなみに、給付額は退職前3ヶ月の平均の6~8割という感じの計算なので、下手にパートで働くと損しますので、お気をつけください。○
失業保険受給中のバイトについて。
結婚するので7月で退職するのですが、8月から月に忙しい1週間だけバイトに来てくれないかと言われました。失業保険受給中でも申告すればバイトは出来ますか?
1日5時間程度×7日間です。申告の仕方についても教えて下さい。
また、失業保険は勤続5年だと給料の何パーセントくらい貰えるものなのですか?
申請してすぐ貰えるものなのですか?詳しい方お願い致します。
結婚するので7月で退職するのですが、8月から月に忙しい1週間だけバイトに来てくれないかと言われました。失業保険受給中でも申告すればバイトは出来ますか?
1日5時間程度×7日間です。申告の仕方についても教えて下さい。
また、失業保険は勤続5年だと給料の何パーセントくらい貰えるものなのですか?
申請してすぐ貰えるものなのですか?詳しい方お願い致します。
自己都合退職では、待機期間を経てからの給付となります。
すなわち、すぐにはもらえません。
また、給料の大体6割~7割程度でしょうかね…。
あと、バイトについては、ハローワークに直接問い合わせてください。
まずは、退職したあとに、離職票をもってハローワークにいき、説明会の日にちを確定してもらいましょう…。
すなわち、すぐにはもらえません。
また、給料の大体6割~7割程度でしょうかね…。
あと、バイトについては、ハローワークに直接問い合わせてください。
まずは、退職したあとに、離職票をもってハローワークにいき、説明会の日にちを確定してもらいましょう…。
関連する情報