失業保険についての質問です。今月いっぱいで会社都合により退職することになりました。約9ヶ月派遣社員として働いていました。一時間1100円の8時間労働週休2日でした。
辞める次の日には職安で手続きしようと考えてるのですが、この場合の失業保険は何日後にいくらくらいもらえるのか?どれくらいもらえるのか?だいたいでいいので分かる方教えて下さい。ちやみに4年くらい前に一度給付を受けてるのですが、金額が減ったりとかするんですか?
補足に回答します、離職票が早くて1週間はかかります、離職票が届いてから直ぐ求職の届けをします、この日から7日後に説明会があります、これまでの期間を待機期間といいます、ここからさらに第1回失業認定日まで2週間の求職活動日があります、第1回目の認定日より4日から5日で14日分の基本手当が指定金融機関に振り込まれます、これは私が経験した事ですので人によって多少のちがいはあるかと思いますが、概ねこのくらいはかかると思います、
失業保険について。
学生時代の友人の話しですが気になったので教えて下さい。
4年ほど前に会社都合で失業保険を180日満額支給していただきその後、
転職して雇用保険に加入4年目ですが不況の影響で会社をたたむと社長が話しているそうです。
その場合、再度、失業保険給付をうけられるのでしょうか?
受給は可能です。

ただし、算定基礎期間が5年未満ですから、離職時の年齢が45歳以上でなければ、所定給付日数は90日です。
会社都合で仕事を解雇されて失業保険をもらっていたんですが仕事が決まり失業保険を止めて仕事を始めてたんですが、一日で仕事を辞めてしまったてハローワークでまたすぐに失業保険をもらえる手続きをしたいと思って
るんですかできるんでしょうか?
知ってる方がいましたら教えて下さい。
私も同じく2日で辞めました。

まだ雇用保険加入前でしたので、ハローワークにすぐ手続きに行きましたよ。

必要な物は、失業給付のしおり(冊子)の最後についてる
離職証明書の提出です。

辞めた所には行きたくないので私は返信用封筒を添え、郵送で送りました。

失業給付再開の手続きを先にし、
この用紙は時間が掛かる為、次回の認定日に持参で良いと言われました。

ハローワークからは、離職理由は何でも良い、大切なのは離職した日付だけだと言われ、元の会社都合の日数で計算されるとの事でしたよ。
これは、届け出た日からの再開なので、早く行かれて下さいね!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN